前月の最終レッスン日に、翌月レッスン日程を予約していただきます。
スケジュールが分からない場合、後日ご連絡でも構いません。
その月の1回目レッスン時またはそれ以前に現金、お振込みでお願い致します。
前日までのご連絡であれば、日程変更は何回でも可能です。お気軽にご連絡ください。
当日キャンセルの場合は、日程変更や返金は出来ません。
ですが、当日前後の時間が空いている場合に限り、ご相談の上、時間変更対応する場合もあります。
はい、体験レッスンは当教室がどんな教室かを知っていただく場、不安な点をクリアにしていただく場です。
こちらから入会をすすめるようなことはありません。
ご検討の上、入会をご希望の場合は改めてご連絡いただく流れで構いません。
身体の大きさとレッスン時間の観点から、当教室では小学4年生以上の方を対象としております。
現時点で発表会はありません。その代わりにカラオケ音源を作成し、演奏の録画を積極的に行っています。
録画スタート!したら止まれないのでそれなりに緊張感ある中、皆さん取り組んでいただいています。
またご自身の成長の記録を確認できモチベーションアップにもつなげています。
弾けるようになります。手の大きさよりもギターに対する手の位置や角度、つまりはフォームが演奏性に大きく関係します。
無理なく弾けるフォームを知り、それを習慣にすることで確実に弾けるようになります。
逆に手が大きくても、フォームが改善されなければ、弾けるようにはなりません。
Yanagisawa Satoshi
柳澤 聡
1984年大阪府生まれ
幼少よりピアノを始め、クラシックの基礎を学ぶ。
高校入学時にギターとバンドを始め、2003年に音楽専門学校ギター科に入学後は様々なジャンルの奏法と音楽理論を学ぶ。
奨学生として卒業後は、アーティストのサポートとしてライブやレコーディングに参加、加えてソロギターでのライブ活動やBluesギターデュオでの活動も行った。
2016年に東中野駅前で6stringsギター教室を開講し、現在までにレッスンした生徒は300名を越える。
Message
講師の役割とは『階段を作る人』だと私は考えています。
ビルの最上階まで行きたい、という目標があったとして、
最上階までの階段を作り、先頭に立ち導くことが講師の役割と考えています。
私は階段を作ることは出来ますが、エレベーターを作ることは出来ません。生徒様をおんぶして階段を上ってあげることも出来ません。
その人に合わせた幅の階段を作り、いかに楽しく登れるか工夫するのみです。
人によって一段分の幅は異なり、ビルの高さも異なるでしょう。
身体の大きさ、楽器経験、趣味嗜好、性格的な性質、目指すところ、成長進度、これらがすべて一致する人は一人もいないからです。よってオーダーメイドで、かつその都度その都度カリキュラムを組みながら前進する必要があるのです。
この『オーダーメイドの、最適な階段づくり』こそがマンツーマンレッスンの役割であり、成長の鍵です。動画コンテンツや教則本のような一方向的なレクチャーで成長が難しい理由は、ここにあります。
長年ギターを弾いてきた身として、この楽器は奥深く、壁を乗り越えたときの喜びは大きく、いまだ楽しみは尽きません。
ギターって、めちゃくちゃ楽しいですよ!
「弾き語りをしてみたい」 「自分で自由に音楽を楽しみたい」「かっこいいギターソロを弾いてみたい」
そんな気持ちを大事にしてみませんか。一緒に音楽を楽しみましょう! 体験レッスンでお待ちしております。
教室名 |
6stringsギター教室 |
---|---|
住所 |
〒164-0003 東京都中野区東中野2-24-16 三川ビル201 |
レッスン時間 | 平日 10:00~22:00 土日 10:00~17:00 |
定休日 |
不定休 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |