レッスン受付時間:平日10:00~22:00
土日10:00~17:00
(不定休)
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

まずは50分の無料体験から!

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

初心者でも楽しくレッスン♪
生徒様の演奏動画

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください


6stringsギター教室とは?

6stringsギター教室は、JR・都営大江戸線「東中野駅」から徒歩1分の好立地にあるギター教室です。オンラインも対応しています。

初心者から経験者まで、完全マンツーマンでアコースティックギター、エレキギター、ウクレレのレッスンを行っています。

生徒一人ひとりの目標に合わせたカリキュラムを作成し、独自のメソッドと豊富な教材を活用。 “たった1ヶ月で弾けるギター教室”をコンセプトに、効率的に上達をサポートします。

まずは50分間の無料体験レッスンで、楽しさを実感してみませんか?

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

ゼロから始めたのに...

たったヶ月で弾けるようになる
つの秘訣

余白(40px)

 秘訣1 

プロの講師から
あなたの体に合った楽器の提案

あなたの体格、練習環境、予算に合わせ、 本当に弾きやすい楽器を提案  します。楽器の状態が悪いが為弾けない、体格や練習環境に合っていないが為弾けない、というパターンは実はすごく多いからです。弾きやすく練習しやすい楽器でスタートしましょう。

 秘訣2 

正しい習得の順番を
理解する!

コードには習得の順番があります。
押さえる難易度と曲中での登場頻度がバラバラだからです。正しい習得順番を理解することで最短でギターが弾けるようになります!

 秘訣3 

正しいフォームで最短習得の
練習方法をマスター

押さえる場所が正しくとも、フォームが違えば弾けるようになりません。指が開き、押さえやすいフォームを身に付けましょう。また、  習得効率を加速させる方法 があります

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。


6stringsギター教室が選ばれる
理由

アクセス抜群!
東中野駅から徒歩1分
JR総武線・都営大江戸線「東中野駅」から徒歩1分お仕事帰りにもアクセス抜群で通いやすい!
レッスン対応時間が
10:00〜22:00まで
(土日は17:00まで)
幅広い時間帯でレッスンを受けられるので、子育ての合間、お仕事や学校から帰宅後のオンラインレッスンも便利!
YouTubeでも好評の「本当に弾けるようになる」為のレッスン
出来るようになりたいこと、いまの課題、に合わせたあなただけのレッスン。動画や教則本の最大のデメリットは、あなたの現状と目標に合わせた、いま取り組むべき課題が分からないことにあります。本当に必要な練習がわかり無駄や遠回りがありません。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)
あなたにぴったりのコースがみつかる!

stringsのつのコース 

❶ 超入門コース
(アコギ・ウクレレ・エレキ)
 こんな方におすすめ! 
  • これから始めたいが何からやれば良いのか分からない
  • 間違ったフォームで慣れたくない
  • 効率よく習得したい
  • ※初月のみ、月4回以上のご受講を推奨致します。


❷ 初心者コース
(アコギ・ウクレレ・エレキ)
 こんな方におすすめ! 
  • コードはいくつか押さえられるが、Fなど難しいコードはちょっと、、
  • 弾ける曲はほぼない
  • 頑張っているがギターを楽しめていない


❸ 脱・初心者コース
(アコギ・ウクレレ・エレキ)
 こんな方におすすめ! 
  • もっとおしゃれに、かっこよく弾きたい
  • どうやったら上達するのか分からない
  • 万年初心者と感じている


❹ ソロギター・
ソロウクレレコース

 こんな方におすすめ! 
  • バンドを組んでいるわけでもない、歌は苦手、でもギターをもっと楽しみたい
  • 『なんか弾いて』と言われて困る時がある


❺ ロック・ブルース
アドリブコース

 こんな方におすすめ! 
  • もっと自由に、心の赴くままにギターを弾きたい


❻ 音楽理論
   耳コピコース

 こんな方におすすめ! 
  •  耳コピ、作曲編曲、アドリブ練習を効率よく行いたい


小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

まずは50分の無料体験から!

余白(40px)

生徒様の声

余白(40px)

ギターが生活の一部になりました!

50代 男性
クリスマスや家族の誕生日にギターを弾くようになりました。 ギターが生活の一部になってきたのがうれしい です。以前から先生のYouTube見てましたが、思ったより優しい印象だったので安心しました(笑)

初めてのライブで自信を持てた!

10代 男性
この間初めてのライブ出演でしたが、めちゃくちゃ 楽しく弾くことができました !先生が弾きやすいように手を加えてくれたおかげで、最後まで弾き切ることが出来ました。

リズム感のない私が、ここまで成長できました!

30代 女性
手拍子しながら歌うことも出来ないほどのリズム感のない私でしたが、先生のおかげで気が付いたら 弾き語りすることが出来るようになっていました!感動です!

無理かもと諦めてましたが挑戦して良かった!

40代 女性
ギターはずっとやってみたい気持ちはあったのですが、結局は無理かなと半分諦めてました。でも先生が出来るように順序だてて導いてくださるので、以前考えてたほど難しくないと感じるようになりました。 先生に教わり本当に良かったです。

楽しく継続出来ています!

60代 女性
先生がいつも褒め励ましてくれるので、 楽しく継続 することが出来ています。最近では自分でも上手くなったと感じることが増え、この年でも成長を実感することが出来るのだと感激しています。

余興でウケました!

20代 男性
先日、会社の余興で50~60人の前で 弾き語りを披露 しました。緊張しましたが、めちゃくちゃウケました。最高の日でした!

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

レッスン料金

\まずはマイペースで気軽に始める! /
50分レッスン ×  月2
8,000円(税込)
\しっかり上達!バランスよく学べる/ 
50分レッスン ×  月3
10,000円(税込)
\本気で上達!充実のレッスン時間/
50分レッスン ×  月4
12,000円(税込)
月5回以上、追加1回ごとに
+3,000円(税込)
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
※ 超入門コースの方は初月のみ、月4回のご受講を推奨いたします。
※ 準備、片付け時間を含む50分間です。

※ 入学金、教材費等、上記以外にかかる費用はありません。
※ 単発、月1回のご希望は受付けておりません。
余白(40px)

まずは50分の無料体験から!

余白(40px)

レッスンの流れ

余白(40px)
Step
1
セッション形式の基礎練習
理想の音楽を表現するために基礎作りは不可欠です。ただしその方法は、その人のやりたい事と段階により異なります。本教室では、退屈しないよう、また実用的に使えるようにセッション形式での基礎練習を取り入れ確実な成長を図ります。
Step
2
課題曲の進捗・課題確認
課題曲を弾いてもらい、前回までの課題点の確認をします。また全体の進捗状況とゴールの確認も行います。
Step
3
解決策・練習フレーズの提示
上手くいかない部分の具体的な解決策を提示します。不足しているスキルを底上げできる練習フレーズを提示します。また現段階で難易度的に厳しいと判断した箇所はポジションを変える、音を削るなどして簡単に弾ける方法を提示します。
Step
4
課題と解決策をまとめ振り返り
今回の課題と解決策を振り返り、次回までの練習の仕方をお伝えします。
Step
5
次回レッスン日の確認
次回レッスン日を確認して終了です。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。


よくあるご質問

  • Q. どんな方が通っていますか?

    A.
    2025年現在は40名ほどの生徒様に来ていただいております。

    新しく来てくださる方は、始めて半年未満、という初心者の方が多いです。
    年齢層は中学生から70代の方まで幅広く、アコギ:エレキ:ウクレレの比率は5:4:1くらいです。

    皆さんのスタートの動機で多いのは、
    『好きな曲を弾き語りしたい』『好きなアニメ、アーティストの曲を弾けるようになりたい』
    『好きな曲をソロギターで弾けるようになりたい』『エレキ、アコギで自由に弾けるようになりたい』
    『人前で弾けるようになりたい』などです。

    最初アコギでスタートして、途中でエレキに興味を持ち、変える人も何名かいらっしゃいます。
    長い方で、5年以上通ってくださっている方も多くいらっしゃいます。
  • Q. 楽器は借りれますか?

    A.
    2025年現在は40名ほどの生徒様に来ていただいております。

    新しく来てくださる方は、始めて半年未満、という初心者の方が多いです。
    年齢層は中学生から70代の方まで幅広く、アコギ:エレキ:ウクレレの比率は5:4:1くらいです。

    皆さんのスタートの動機で多いのは、
    『好きな曲を弾き語りしたい』『好きなアニメ、アーティストの曲を弾けるようになりたい』
    『好きな曲をソロギターで弾けるようになりたい』『エレキ、アコギで自由に弾けるようになりたい』
    『人前で弾けるようになりたい』などです。

    最初アコギでスタートして、途中でエレキに興味を持ち、変える人も何名かいらっしゃいます。
    長い方で、5年以上通ってくださっている方も多くいらっしゃいます。
  • Q. レッスン日はどのように決めますか?

    A. 

    前月の最終レッスン日に、翌月レッスン日程を予約していただきます。

    スケジュールが分からない場合、後日ご連絡でも構いません。

  • Q. 月謝はいつ支払いますか?

    A. 

    その月の1回目レッスン時またはそれ以前に現金、お振込みでお願い致します。

  • Q. 急な仕事が入ったんですが、キャンセル料などはかかりますか?

    A. 

    前日までのご連絡であれば、日程変更は何回でも可能です。お気軽にご連絡ください。

    当日キャンセルの場合は、日程変更や返金は出来ません。

    ですが、当日前後の時間が空いている場合に限り、ご相談の上、時間変更対応する場合もあります。

  • Q. 体験レッスンを受けたあと、入会しなくてもよいのですか?

    A. 

    はい、体験レッスンは当教室がどんな教室かを知っていただく場、不安な点をクリアにしていただく場です。

    こちらから入会をすすめるようなことはありません。

    ご検討の上、入会をご希望の場合は改めてご連絡いただく流れで構いません。

  • Q. 子供を通わせたいのですが、何歳から受け付けていますか?

    A. 

    身体の大きさとレッスン時間の観点から、当教室では小学4年生以上の方を対象としております。

  • Q. 発表会はありますか?

    A. 

    現時点で発表会はありません。その代わりにカラオケ音源を作成し、演奏の録画を積極的に行っています。
    録画スタート!したら止まれないのでそれなりに緊張感ある中、皆さん取り組んでいただいています。
    またご自身の成長の記録を確認できモチベーションアップにもつなげています。

  • Q. 人より手が小さいんですが、弾けるようになりますか?

    A. 

    弾けるようになります。手の大きさよりもギターに対する手の位置や角度、つまりはフォームが演奏性に大きく関係します。

    無理なく弾けるフォームを知り、それを習慣にすることで確実に弾けるようになります。

    逆に手が大きくても、フォームが改善されなければ、弾けるようにはなりません。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(40px)
余白(40px)

まずは50分の無料体験から!

余白(40px)

講師紹介

Yanagisawa Satoshi
柳澤 聡

1984年大阪府生まれ

幼少よりピアノを始め、クラシックの基礎を学ぶ。
高校入学時にギターとバンドを始め、2003年に音楽専門学校ギター科に入学後は様々なジャンルの奏法と音楽理論を学ぶ。

奨学生として卒業後は、アーティストのサポートとしてライブやレコーディングに参加、加えてソロギターでのライブ活動やBluesギターデュオでの活動も行った。

2016年に東中野駅前で6stringsギター教室を開講し、現在までにレッスンした生徒は300名を越える。

講師演奏

余白(40px)

Message

講師の役割とは『階段を作る人』だと私は考えています。

ビルの最上階まで行きたい、という目標があったとして、

最上階までの階段を作り、先頭に立ち導くことが講師の役割と考えています。

私は階段を作ることは出来ますが、エレベーターを作ることは出来ません。生徒様をおんぶして階段を上ってあげることも出来ません。

その人に合わせた幅の階段を作り、いかに楽しく登れるか工夫するのみです。

人によって一段分の幅は異なり、ビルの高さも異なるでしょう。

身体の大きさ、楽器経験、趣味嗜好、性格的な性質、目指すところ、成長進度、これらがすべて一致する人は一人もいないからです。よってオーダーメイドで、かつその都度その都度カリキュラムを組みながら前進する必要があるのです。

この『オーダーメイドの、最適な階段づくり』こそがマンツーマンレッスンの役割であり、成長の鍵です。動画コンテンツや教則本のような一方向的なレクチャーで成長が難しい理由は、ここにあります。

長年ギターを弾いてきた身として、この楽器は奥深く、壁を乗り越えたときの喜びは大きく、いまだ楽しみは尽きません。

ギターって、めちゃくちゃ楽しいですよ!

「弾き語りをしてみたい」 「自分で自由に音楽を楽しみたい」「かっこいいギターソロを弾いてみたい」

そんな気持ちを大事にしてみませんか。一緒に音楽を楽しみましょう! 体験レッスンでお待ちしております。

余白(40px)


アクセス

教室名
 6stringsギター教室 
住所
〒164-0003
東京都中野区東中野2-24-16 三川ビル201
レッスン時間
平日 10:00~22:00
土日 10:00~17:00
定休日
不定休
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
JR中央・総武線および都営大江戸線の東中野駅から徒歩1分
余白(40px)